叙勲・受賞・綬章の
お祝いに贈るお花は?
国家や社会に対し、大きな功労があった方が国が勲章を授ける”叙勲”や、
スポーツや文学など、それぞれの分野で大きな結果を残した時に受ける受賞。
特別な瞬間に贈るフラワーギフトは、どんなものが良いのでしょうか?そういった質問を、よくいただきます。
叙勲・褒章は、国や公共のために功労のあった方々に授与される、大変名誉あることです。ご家族やご友人、お取引先が叙勲を受章された際は、お祝いの気持ちをお花に託して贈るのが一般的な習慣となっています。
この記事では、叙勲の意味や、お花を贈る際のマナー、相場について詳しく解説します。お祝いの気持ちを最高の形で伝えるためのヒントをご紹介します。
叙勲・褒章とは?
日本の叙勲・褒賞は毎年春と秋の2回行われます。
春は4月29日付けで、秋は11月3日つけで授与されるのが決まりとなっております。
国のために功労のあった人に与えられる勲章には、最高ランクの大勲位菊花大綬章(だいくんいきくかだいじゅしょう)のほか、
旭日章(きょうじつしょう)、瑞宝章(ずいほうしょう)など、身近な各種褒賞も色々と存在します。
秋と春の叙勲の対象となる人は、70歳以上、または55歳以上の方で、長い年月を業務に精励した方です。
とても栄えある素晴らしい章ですので、お祝いの気持ちをより一層伝えられるような、華やかなお花を贈りましょう。
叙勲・受賞・綬章のお祝いの花を贈るタイミング
叙勲や綬章、綬章は大変特別な出来事です。
もしそのお知らせを受け取ったら、速やかにお祝いの準備を行います。
当日に手配が可能はフラワーショップや「お花の窓口」のようなネットショップを使用しましょう。
まずはお祝いの言葉を電話で伝える
まずは電話やメール、電報などでお祝いの言葉を伝えるようにしてください。
「この度はご受章、誠におめでとうございます」といった言葉を添えましょう。その際に、「何かお祝いの品をお贈りしてもよろしいでしょうか?」と尋ね、相手の意向を確認すると丁寧です。
その後にお花を贈る場合は、知らせを受けてから1週間後を目安にして贈るのが良さそうです。
贈る相手の方が祝賀会や祝典に参加される場合は、その日の前後は忙しくなってしまうため、可能であれば日時を確認して相手の都合に合わせるようにしてください。
授与式の前後にお花を贈る場合
・授与式の当日または前日: もし授与式に合わせる形でご自宅やオフィスにお花を贈る場合は、授与式の当日または前日に届くように手配するのが一般的です。あらかじめ先方と連絡を取り合い、必ず受け取れる方がいらっしゃることを確認してから贈りましょう。
・祝賀会やパーティ会場: 授与式とは別に祝賀会やパーティが催される場合もございます。祝賀会やパーティ会場に贈る場合は、あらかじめホテルや会場にパーティの予約名称と開始時間を確認しておくようにしましょう。開宴時間の少し前に届くように手配するのが良いでしょう。多くの方が集まる会場へのフラワーギフトは小さすぎると目立たないため、しっかりと予算を組んで検討しましょう。
・後日贈る場合: 授与式や祝賀会に都合がつかない場合は、後日改めてお祝いの品を贈るのも良いでしょう。その際にも、事前に電話などで一言伝えておくと失礼ではありません。授与式の直後はお忙しいので、少し間を空けた方が良いかもしれません。
叙勲祝いを控えた方が良いタイミング
・祝賀会やパーティ会場: 受章は極めて名誉あることですが、正式な発表前にお祝いの品を贈るのはマナー違反です。たとえ人伝に聞いていたとしても、発表がなされてから贈るようにしてください。
・授与式直後: 授与式直後は、ご本人がお忙しい場合が多いため、少し時間をおいてから贈るのがおすすめです。
適切なタイミングを心がけて、最高の形でお祝いの気持ちを伝えましょう。
叙勲・受賞・綬章のお祝いの花を贈るときのマナー
叙勲・受賞祝いのフラワーギフトを手配する際には、あらかじめ相手の方に「何日の何時にお花が届く」という旨の連絡をしておくことをお勧めしております。小さな気遣いですが、とても大切なことです。
特に胡蝶蘭や花束などの生の花を使ったフラワーギフトですと、不在で受け取れなかった場合に花が傷んでしまう恐れがあります。
必ず相手に受け取ってもらえる日時を確認してから、贈るようにしてください。
叙勲・受賞・綬章のお祝いの花の相場について
叙勲・受賞のお祝いの定番は「胡蝶蘭」
胡蝶蘭は「幸福が飛んでくる」という花言葉が縁起が良く、上品で高級感があるため、叙勲のお祝いに最適です。
・相場: 3万円〜5万円程度が一般的です。より大ぶりなものだとお祝いの気持ちが高まります。
・サイズ: 3本立ち、5本立ちなど、本数によって見栄えや価格が変わります。贈る相手との関係性や予算に合わせて選びましょう。
お家にお届けする場合は「フラワーアレンジメント」
また、お家にフラワーギフトをお届けする際には「フラワーアレンジメント」を贈るのもお勧めです。
胡蝶蘭よりも手軽で、ご自宅に飾りやすいフラワーギフトとなっております。フラワーアレンジメントは管理しやすく、置きやすいのが特徴的です。
・相場: 2万円〜3万円程度が一般的です。華やかで大ぶりなものをチョイスするのがいいでしょう。
・選び方: ご自宅の雰囲気に合わせた色合いを選ぶと、より喜ばれます。インテリア等がよくわからない場合は、お祝いらしい黄色系のフラワーアレンジメントを贈ると良いでしょう。
長く飾っていただきたいのであれば、プリザーブドフラワーを使用したフラワーアレンジメントもお勧めです。
法人としてフラワーギフトを贈る場合
ビジネスに関係する取引先や、特別な関わりのある相手に叙勲のお祝いをお送りする場合は、ワンランク上のフラワーギフトをチョイスされる方が多いです。
相場といたしましては3万円〜5万円程度となります。
選ばれるフラワーギフトは、「胡蝶蘭」が多く、もしパーティーなどに贈る場合は「スタンド花」なども選ばれます。
叙勲のパーティや祝賀会は大変名誉な集まりとなりますので、そうしたパーティには数多くのお花のギフトが贈られます。
その中でも決して見劣りすることのないような豪華なフラワーギフトを選ぶのが良いでしょう。
個人としてフラワーギフトを贈る場合
ビジネスとは関係なく、友人として、家族としてお祝いのフラワーギフトをお贈りする場合の相場は、1万円〜1万5千円程度のものを選ばれる方が多いようです。
個人のギフトの場合は、あまりにも豪華なものを贈ってしまうと相手を萎縮させてしまうこともありますので、
フラワーギフトのボリュームとしてはほどほどのものが良いでしょう。
選ばれるギフトといたしましては「胡蝶蘭」のほか、直接集まりに持っていけるような「花束」も人気です。
叙勲・受賞・綬章のお祝いの花を贈る際の注意点
受賞内容の確認をしっかりと
叙勲の内容、受賞の内容はしっかりと確認するようにしましょう。
特に本人から直接聞かされておらず、第三者を経由して知った場合には注意が必要です。
受賞のような大変おめでたいニュースは、足早に多くの人と人を仲介し、共有されるものです。
人から人へと伝えられるうちに、受賞内容が大元の話と違うものになってしまっている可能性もあります。
フラワーギフトに立札やメッセージを添える場合には、受賞の内容が間違っていないか、今一度確認しましょう。
間違ってしまっている、大変失礼に当たります。
そもそもお祝いを受け取ってもらえるかどうかの確認
受賞された方がお祝いなどの贈答品を受け取らない可能性もあります。
受取辞退をされているようであれば、贈ること自体が失礼にあたりますので注意するようにしてください。
メッセージには注意
フラワーギフトと一緒にメッセージを添える場合には、叙勲のお祝いに使うと失礼に当たるワードがあります。
「厳しい」「終わる」などのネガティブなワードは失礼にあたりますので、メッセージをしっかりと考えて作りましょう。
叙勲・授賞祝いに関するよくある質問と回答
Q. 叙勲のお祝いに、お花以外のプレゼントは?
A.叙勲のお祝いには、お花以外にも様々なものが贈られます。
・お酒: 相手がお酒を嗜む方なら、記念のラベルを貼った日本酒やワインなどが喜ばれます。
・記念品: 漆器や陶磁器、名入れの筆記具なども、記念として長く残るため人気があります。
・趣味の品: 相手の趣味に合わせた品物も良いでしょう。例えば、ゴルフがお好きならゴルフグッズ、絵画がお好きなら画材などです。
Q. 授賞式・記念パーティ等に行けない場合は?
A. お祝いの場に行けない場合でも、気持ちを伝えることはできます。
・電報や祝電: 授与式の会場へ電報や祝電を送るのが一般的です。
・手紙: 丁寧な便箋に、これまでの感謝と尊敬の気持ちを綴った手紙を贈りましょう。
・後日、改めてお祝いの品を贈る: 授与式から数日後、落ち着いた頃にご自宅へお花や記念品を贈るのも良いでしょう。その際は、事前に電話で一言伝えておくと、より丁寧です。
Q. 叙勲や授賞を辞退されている場合は?
A. 叙勲は受章者ご本人の意思で辞退することが可能です。
そのため、受章の連絡があった際に、お祝いの品を贈っても良いか確認することが大切です。
ご本人が辞退されている場合、お祝いの品を贈るとかえって迷惑になってしまうため、注意が必要です。
まとめ
叙勲は、人生を通しての功労を称える、大変名誉なことです。
最高のお花を贈ることで、ご本人の喜びを分かち合うことができるでしょう。
お花の窓口では、皆さまの叙勲のお祝いを最高の形でサポートいたします。
専門フローリストが、心を込めて皆さまのお花選びのお手伝いをさせていただきますので、何かありましたら私たちにお電話ください。
お花の窓口では叙勲祝いに贈れる胡蝶蘭を販売中です
-
最短お届け日 09月24日
一般価格: ¥33,550
(税込)
-
最短お届け日 09月24日
一般価格: ¥33,000
(税込)
-
最短お届け日 09月26日
一般価格: ¥22,550
(税込)
-
最短お届け日 09月25日
一般価格: ¥55,550
(税込)
商品をもっと見る
お得に購入・便利なサービス
法人企業さまのSDGsに
- 胡蝶蘭回収サービス
- 花が咲き終わった胡蝶蘭の処分にお困りでしたらお花の窓口が引き取りを承ります。
詳しく見る
リニューアルして使いやすく
購入手続きの使い勝手を見直して改善。分かりにくい個所やご要望はいつでも声をお聞かせください。
詳しく見る
PAGE TOP