オハナの窓

観葉植物の種類とその花言葉を知ろう|想いを込めた贈り物の選び方ご紹介。花の配達は、花の総合企業 ユー花園「お花の窓口」にお任せください。全国送料無料、最短当日お届け。

カート0

観葉植物の種類とその花言葉を知ろう
想いを込めた贈り物の選び方

観葉植物にも花言葉があることをご存知ですか?
花言葉は、想いを伝える素敵なツールです。花言葉を知ることで、植物が持つストーリーや、贈り物に込めるメッセージがぐっと豊かになります。
この記事では、人気の観葉植物とそれぞれの花言葉、そしてその由来をご紹介します。読み終わる頃には、植物選びがもっと楽しくなり、「この植物を贈りたい」「この植物を部屋に飾りたい」と思える、皆さんだけの観葉植物が見つかるはずです。

観葉植物と花言葉の関係

花が咲かない観葉植物に、なぜ花言葉があるの? と疑問に思う方もいるかもしれません。
観葉植物の花言葉は、美しい花からではなく、その葉や幹の形、成長の仕方、植物が持つ背景などからつけられることが多くあります。
例えば、まっすぐに伸びる姿や、寒さに耐える強さ、葉の形から、ポジティブで力強いメッセージが生まれます。こうした理由から、観葉植物の花言葉は「快活」「勝利」「幸福」など、縁起の良いものが多く、ギフトに選ばれやすいのです。

 

観葉植物と花言葉の関係

観葉植物「パキラ」の花言葉

パキラの特徴


スラリと伸びる幹に、手のひらを広げたようなエキゾチックな葉が魅力のパキラ
ユニークな編み込みの幹が特徴的な品種も人気です。丈夫で育てやすく、初心者の方にもぴったり。台湾では「発財樹(はつざいじゅ)」とも呼ばれ、金運や仕事運を高める縁起の良い植物として親しまれています。

パキラの花言葉


・「快活」
・「勝利」

パキラの花言葉は、生命力の強いその性質に由来します。どんな環境でも力強く育つ姿が、見ている人に元気を与えてくれるでしょう。新生活を迎える方や、ビジネスの成功を願う贈り物に最適です。

また、パキラが丈夫な植物だというのは、昔話としても伝えられています。
昔、ある貧しい若者がパキラを育てて売りました。
パキラは大変丈夫で、育てやすい植物ですから、次々に新しい株を増やしました。
そして若者はパキラを売ることで貧しい生活から抜け出すことができ、幸せに暮らしました。
以上の昔話からパキラは「財」をもたらすとされており、英語では「money tree」とも言われています。

 

観葉植物「パキラ」の花言葉

観葉植物「ウンベラータ」の花言葉

ウンベラータの特徴


大きなハート型の葉が特徴的なウンベラータ
幹のカーブや葉のつき方が美しく、お部屋のシンボルツリーとして絶大な人気を誇ります。
スタイリッシュな佇まいですので、北欧風やナチュラルなインテリアによく馴染みます。

ウンベラータの花言葉


・「すこやか」
・「永遠のしあわせ」
・「夫婦愛」

ウンベラータの葉っぱはハート型になっており、そこから幸せに関係する花言葉がつけられたとされています。
フレッシュな緑色が特徴的で、前向きな花言葉からギフトとしてよく選ばれる観葉植物です。
花言葉と重ねて、結婚や出産、新築祝いのプレゼントしてチョイスするのもおすすめです。

 

観葉植物「ウンベラータ」の花言葉

観葉植物「オリーブ」の花言葉

オリーブの特徴


シルバーグリーンの葉が美しく、穏やかな樹形が魅力のオリーブ
平和の象徴として、世界中で愛されている植物です。地中海を思わせるエキゾチックな雰囲気となっておりますので、お部屋に異国感と安らぎをもたらしてくれます。青いガラスなどが飾られているお部屋ですと、雰囲気があって良いですね。

オリーブの花言葉


・「平和」
・「知恵」

この花言葉は旧約聖書「創世記」に記されている有名な物語が由来だと言われています。
その昔、神は人々の悪行に怒り、池上を洪水で滅ぼすとノアに告げました。
神に家族と全ての動物の番を乗せる船を作ることを命じられたノアは「ノアの方舟」を建造して洪水を生き延びました。
40日後にノアが鳩を放つと、舞い戻った鳩は口にオリーブの若葉を咥えて戻ってきました。
オリーブの若葉を手に取り、ノアは洪水が終わって地上に平和が戻ったことを理解する、という話です。
以上のことからオリーブは「平和」という花言葉を持っています。

 

観葉植物「オリーブ」の花言葉

観葉植物「オーガスタ」の花言葉

オーガスタの特徴


まるでバナナの葉のように大きく広がる葉が特徴的なオーガスタ。
南国のリゾートを思わせるエキゾチックな姿で、お部屋に非日常感をもたらしてくれます。
非常に丈夫で生命力が強く、初心者でも育てやすいのが魅力です。

オーガスタの花言葉


・「輝かしい未来」
・「暖かい心」

力強く、ダイナミックに成長する姿が由来となっています。新しいスタートを切る方や、夢に向かって頑張っている方への応援の気持ちを込めた贈り物としておすすめです。
開業祝いや新築祝いなどにオーガスタを贈る時には、花言葉も一緒にお伝えすると良いでしょう。

 

観葉植物「オーガスタ」の花言葉

観葉植物「ユッカ」の花言葉

ユッカの特徴


剣のようにシャープな葉が上向きに生え、力強い印象を与えるユッカ
その堂々とした姿から「青年の木」とも呼ばれています。
乾燥に強く、どんな環境にも耐えるタフな性質を持っているため、オフィスや店舗のインテリアとしても人気です。

ユッカの花言葉


・「勇壮」
・「偉大」
・「颯爽」

この花言葉は、ユッカの凛とした立ち姿から取られたものと考えられています。
「どんな困難にも負けずに頑張ってほしい」という気持ちを込めて贈るのにぴったりです。
「成長と発展の象徴」ともされていますので、あらゆるお祝いのギフトとして大変人気があります。

 

観葉植物「ユッカ」の花言葉

観葉植物「シュロチク」の花言葉

シュロチクの特徴


すらりと伸びた幹と、繊細で涼しげな葉が特徴のシュロチク
竹のような姿が印象的。和の雰囲気を演出し、落ち着いた空間によく馴染みます。
耐陰性があり、日当たりが少ない場所でも育てやすいのが嬉しいポイントです。

シュロチクの花言葉


・「思慮深い」
・「向上心」

落ち着いた佇まいと、まっすぐに伸びていく姿が由来となっています。穏やかな雰囲気の中に、静かな向上心を秘めた贈り物としておすすめです。
シュロチクは葉の輝くような緑から「緑の宝石」という別名でも親しまれているのもおしゃれなポイント。
なお、シュロチクは白いお花も咲かせます。
もし花が咲いた時は鉢の中で根が広がっている状態ですので、植え替えが必要です。

 

観葉植物「シュロチク」の花言葉

観葉植物「ドラセナ」の花言葉

ドラセナの特徴


葉の色や形が多様で、様々な種類があるドラセナ。
特に「幸福の木」という愛称で知られる品種は、広く親しまれています。
生命力が強く、初心者でも育てやすいのが特徴です。

ドラセナの花言葉


・「幸福」
・「永遠の愛」

その花言葉の通り、縁起の良い植物として新築祝いや開店祝いなど、様々なお祝いのシーンで贈られています。「幸福の木」という名前の由来は、ハワイで家の前にドラセナを植えると幸運が訪れるという言い伝えからきています。

 

観葉植物「ドラセナ」の花言葉

まとめ

観葉植物に込められた花言葉を知ることで、植物選びがよりパーソナルな体験になります。
見た目の美しさだけでなく、花言葉に想いを乗せて選ぶことで、大切な人への贈り物や、日々の暮らしに寄り添う自分へのご褒美が、一層特別なものになるでしょう。
植物の選び方や育て方について、ご不明な点がありましたら、いつでもお花の窓口にご相談ください。あなたの想いを込めた、素敵な観葉植物選びのお手伝いをさせていただきます。

 

カートに追加しました。
カートへ進む

お得に購入・便利なサービス

  • 2回目以降のご注文で5%割引
  • 配送無料
  • 立札無料

法人様向け便利機能

法人企業さまのSDGsに

胡蝶蘭回収サービス
花が咲き終わった胡蝶蘭の処分にお困りでしたらお花の窓口が引き取りを承ります。
詳しく見る

リニューアルして使いやすく

購入手続きの使い勝手を見直して改善。分かりにくい個所やご要望はいつでも声をお聞かせください。

詳しく見る
PAGE TOP
カートに追加しました。
カートへ進む