オリーブの木を開店祝いに贈ろう!
その理由とお手入れ法を解説!
新しくお店をオープンする方へのお祝いに、何を贈るか迷っていませんか?そんな時におすすめなのがオリーブの木です。
お店や家のシンボルツリーとして飾られている「オリーブ」。
モクセイ科の植物で、5月の終わりから6月にかけて金木犀に似た小さなクリーム色の花をたくさんつけます。そこから上手く受粉するとお馴染みのオリーブの実ができます。
観葉植物の中でも特に人気があり、おしゃれな見た目だけでなく、縁起の良さでも知られています。この記事では、なぜオリーブの木が開業祝いに最適なのか、そして贈り先で長く楽しんでもらうための育て方までを解説します。
オリーブの木はお祝いにおすすめ
開店お祝いに特におすすめ
オリーブの木は、お店の新しいスタートを象徴するシンボルツリーとして最適です。
どんなお店の雰囲気にも馴染みやすく、おしゃれな空間を演出してくれます。
また、お店の顔として、お客様に安らぎと良い印象を与える存在になるでしょう。
新築お祝いとしても定番
オリーブの木は、新築祝いとしても非常に人気があります。
新しい家を彩るシンボルとして、庭や玄関に植えられることが多いです。鉢植えをリビング等に飾る方もいらっしゃいます。
オリーブが持つ「平和」の象徴としての意味合いが、新しい生活に安らぎをもたらしてくれると信じられています。
花言葉
オリーブの木の花言葉は
「平和」「安らぎ」です。
これは旧約聖書で、ノアの方舟から放たれたハトがオリーブの小枝をくわえて戻ってきたというエピソードに由来します。
新しいお店や家庭に平和と安らぎが訪れることを願う気持ちを伝えるのに、これ以上ない贈り物です。
風水的には?
風水においても、オリーブの木は縁起の良い植物とされています。
葉の形が尖っているため、悪い気を払い、魔除けの効果があると信じられています。
また、陽の気が強いとされており、生命力に満ちた運気を呼び込むと言われています。
開店祝いに贈ることで、商売繁盛や事業の成功を願う気持ちを表すことができます。
オリーブの木の育て方
オリーブの水やり方法
オリーブの木は、乾燥に強い植物です。
・鉢植えの場合: 土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと与えましょう。受け皿に溜まった水はすぐに捨ててください。
・地植えの場合: 基本的に水やりは不要ですが、夏場に雨が少ない日が続く場合は、朝か夕方にたっぷりと水を与えましょう。
オリーブの置き場所
オリーブは日光を非常に好みます。
・屋外: できるだけ日当たりの良い場所に置きましょう。
・室内: 室内で育てる場合は、窓際など日差しがよく入る場所に置いてください。ただし、エアコンの風が直接当たると葉が傷むことがあるので注意が必要です。
オリーブの植え替え方法
鉢植えのオリーブは、2年に一度を目安に、生育が活発になる4月〜6月頃に植え替えを行いましょう。
根詰まりを起こすと生育が悪くなるため、一回り大きな鉢に新しい用土で植え替えることが大切です。
オリーブの剪定方法
オリーブの木は、枝が密になりやすいので、定期的な剪定が重要です。
・目的: 風通しを良くして病害虫を防ぎ、樹形を整えるため。
・方法: 込み合った枝や、樹形を乱している枝を根元から剪定します。迷ったらどんどん切り落として行っても大丈夫です。
オリーブの木の手入れ方法とトラブル
お手入れの基本
オリーブは比較的育てやすいですが、時々葉に水を吹きかける「葉水」を行うと、病害虫の予防になります。
また、枯れた葉や枝はこまめに取り除くことで、風通しが良くなり、健康な状態を保てます。
葉が急にポロポロ落ちてきた場合
急な環境の変化(置き場所を変えた、エアコンの風が当たったなど)や、水不足が原因で葉が落ちることがあります。ま
ずは安定した場所に置き、水やりを見直してください。
幹が細く間延びしている
日光不足が原因です。光を求めて幹が細く間延びしてしまいます。できるだけ日当たりの良い場所に移動させましょう。
実がならない
オリーブの木は、1本だけでは実がなりにくい性質があります。
実をつけたい場合は、異なる品種を2種類以上植える必要があります。
近くに別の品種を植えるか、鉢を隣り合わせに置くことで、受粉が促されて実がつきやすくなります。
カットした枝を捨てるのは勿体無い! 自宅で飾るオリーブの楽しみ方
剪定でカットしたオリーブの枝は、捨てるのはもったいない!様々な方法で楽しむことができます。
切り花として花瓶に活けよう
オリーブの枝を数本まとめて花瓶に活けるだけで、おしゃれなインテリアになります。
シンプルながらも洗練された空間を演出してくれます。水に活けておけば、比較的長く楽しむことができます。
「オリーブの枝が長持ちするポイント」
1.幹からカットしたらなるべく早く水につける
2.花瓶に生ける前に一度切り戻し、枝を十字に縦割りにする
3.水につく葉は取り除く
4.水は2〜3日に一度変える
ドライフラワーにするのもGood!
オリーブの枝はドライフラワーにも向いています。剪定した枝を束ねて、風通しの良い日陰に吊るしておくだけで簡単に作れます。
リースやスワッグの材料としても活用でき、長く楽しめます。
「ドライフラワーのポイント」
1.直射日光に当たらないところで乾かすと色が残りやすい
2.オリーブのドライリースはデリケートなので普段あまり動かさないところに置く
お花の窓口では開店祝いに人気の「おすすめ観葉植物」を販売中!
開店祝いにぴったりの観葉植物を多数取り揃えています。
お客様の予算やイメージに合わせて、プロが最適な一鉢を選び、お届けする「おまかせ観葉植物」も好評です。
ぜひ、お花の窓口をチェックして、あなたの想いを伝える特別な一鉢を見つけてください。
-
最短お届け日 09月18日
一般価格: ¥13,200
(税込)
-
最短お届け日 09月18日
一般価格: ¥19,800
(税込)
-
最短お届け日 09月18日
一般価格: ¥26,400
(税込)
-
最短お届け日 09月18日
一般価格: ¥33,000
(税込)
商品をもっと見る
ミニ観葉植物やおしゃれなポッドの観葉植物も販売中!
当店では、オリーブの木の他にも、デスクや棚に飾れるミニサイズの観葉植物や、デザイン性の高いおしゃれな鉢に入った観葉植物もご用意しております。ぜひ、素敵な観葉植物を見つけに、当店のオンラインストアをご利用ください。
おしゃれな観葉植物商品
-
最短お届け日 09月22日
一般価格: ¥14,300
(税込)
-
最短お届け日 09月22日
一般価格: ¥19,000
(税込)
-
最短お届け日 09月22日
一般価格: ¥24,000
(税込)
-
最短お届け日 09月22日
一般価格: ¥19,800
(税込)
お得に購入・便利なサービス
法人企業さまのSDGsに
- 胡蝶蘭回収サービス
- 花が咲き終わった胡蝶蘭の処分にお困りでしたらお花の窓口が引き取りを承ります。
詳しく見る
リニューアルして使いやすく
購入手続きの使い勝手を見直して改善。分かりにくい個所やご要望はいつでも声をお聞かせください。
詳しく見る
PAGE TOP