【胡蝶蘭】<木目調札> 大輪白 3本立ち 36輪以上(つぼみを含む) 高さ約80cm
最短お届け日 11月28日
一般価格: ¥33,550 (税込)
蘭(ラン)と聞くと、開店祝いや就任祝いで見かける「胡蝶蘭」を思い浮かべる方が多いと思います。
しかし蘭にはさまざまな種類があり、野生種だけでも1~3万種、改良品種を入れると10万種にも上ります。
よく街中で見かける「胡蝶蘭」は、10万種ある品種のうちの1つです。
今回はそんな蘭の代表的な品種の花言葉や特徴についてご紹介していきたいと思います。
前述の通り、蘭(ラン)は世界各国に生息しているお花で、品種の数も豊富なのが特徴です。
蘭の多くの種類は花や葉、根にあまり違いが見られないため、種類分けするときには「原産国」と「根の生え方」の2つで区分します。
原産国の区分では日本や中国が原産国である「東洋蘭」と、熱帯・亜熱帯が原産でヨーロッパを経由して移入された蘭の総称である「洋蘭」に分けられます。
お花屋さんでよく出回っている蘭はほぼ洋蘭にあたります。
そしてもう一つが根の生え方での区分です。
根の生え方には2種類あり、地面に根を張る地生蘭と木の幹に根を巻きつける“着生蘭”があります。
地生蘭は雨期に根や茎に水を溜め込む習性があり、雨が振らない乾期に耐えられる様にできています。
また、着生蘭は常に根が空気中にむき出しになっているため呼吸の方法が一般的な植物と異なり、夜間に気孔を開き呼吸するCAM型光合成を行います。CAM型光合成はサボテンなど乾燥地帯の植物と同様の呼吸法で、乾燥する地域や着生蘭のように根が地面に自生していない植物によく見られます。


蘭(ラン)の生態や種類についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
胡蝶蘭以外にも沢山の種類があることがお分かり頂けたかと思います。今回紹介した蘭は身近なお花屋さんなどで取り扱っているお花になりますので、是非機会があれば育ててみてはいかがでしょうか?

「蘭を贈りたいけど、どれを選べばいいか分からない…」
そんな時は、お気軽にご相談ください。当店では、お祝いに最適な胡蝶蘭を豊富に取り揃えております。お客様が安心してご購入いただけるよう、立て札サービスや丁寧な配送にもこだわっています。
専門知識を持ったスタッフが、お客様一人ひとりのご要望に合わせた胡蝶蘭選びをお手伝いいたしますので、お困りのことがありましたら、ぜひ私たちにご連絡くださいませ。
最短お届け日 11月28日
一般価格: ¥33,550 (税込)
最短お届け日 11月28日
一般価格: ¥33,000 (税込)
最短お届け日 11月29日
一般価格: ¥55,550 (税込)
最短お届け日 12月02日
一般価格: ¥55,000 (税込)